ドライキャットフードと飲用水

ドライキャットフードを与えるなら、綺麗な水は欠かせません。ご自分が健康のために飲んでいるミネラルウォーター、猫にもいいのではと与えていませんか?

市販されているミネラルウォーターの中には、猫にとって好ましくない成分が含まれているものもあります。ではどのような水が、猫にとって好ましいものなのでしょうか。

あげてはいけないミネラルウォーター

ミネラルウォーターには、軟水と硬水があります。日本の天然水のほとんどは軟水ですが、ヨーロッパなどでは硬水がかなりあります。

硬水と軟水の違いは、カルシウムとマグネシウムの含有量です。硬水は含有量が多い水のことです。このカルシウムとマグネシウムは、猫に多い腎臓系の病気、尿路結石を引き起こす可能性があるのです。

硬水のミネラルウォーターは、ダイエットにいいといわれて、よく売られています。ご自身が飲むのにはいいのですが、同じものを猫に与えるのだけはやめてください。

水道水はどうなのか

お住まいなのは、どんな地域ですか?水道の浄水方法は、地域によって違います。今は技術が進んでいて、以前のようなひどいカルキ臭に悩まされることは少なくなりました。それでも地域によっては、多少カルキ臭がする場合もあります。

現在の水道水でしたら、そのまま与えても何も問題はないでしょう。すでに浄水器がキッチンの水道に設置されているお宅でも、問題なく与えられると思います。

それでも水道水をそのまま与えるのはどうか、悩むようでしたら、一度湧かすか、しばらくくみ置きした水を与えてください。カルキ臭は抜けます。ただし雑菌の繁殖も早いので、まめに交換する必要があります。

ペット用の水素水

最近はペット用の水素水も販売されています。効果については、様々な口コミがありますので、そちらを参考にしてみてください。

与えることによる実害は、今のところ報告されていないようですが、やはり問題なのは売価が高額なことでしょう。それでも猫の健康のためだからと思われるのなら、購入するのもいいと思います。

飲まないようならぬるま湯を

わざわざお風呂場に入り、残り湯を飲んでしまう猫もいるぐらい、猫はぬるま湯が好きです。腎臓の病気などで、どうしても水を飲ませたいのに飲まないときには、ぬるま湯を試してみてください。

一番大切なのは、常に清潔な水が飲めるようにしておくことです。水を入れる容器も清潔さを保ち、おいしい水をたっぷり飲めるようにしてあげてください。